「まんまるちゃん」という、遊び歌があります(知らない人はYOUTUBEで検索すると、いろいろと実演映像が出てきますよ)。保育園でパネルシアターとして使えるほか、日常のちょっと子どもを集中させたいときでも使える遊びです。
これ、演じるには小道具がいるのですが、簡単な作り方を以下のサイトで見つけました。
tukurunohandmadehappy.hatenablog.jp
フェルトで作ると、縫物の手間がかかるし、材料費もかかります。また、家の近くで割りピンを手に入れることができなかったので、画用紙と針と糸だけで作ることができるこちらの作り方はとっても便利でした。
ただ、いざ作るとなると、糸の縫い取りが結構大変。上記サイトでは点で止める、とあるのですが、緩い止め方だとパーツがふにゃふにゃになってしまい、結構コツがいるのだなあと感じました(私が不器用なだけかも?)
そして出来たものがこちら。
画用紙と同じ色の糸を使うことで、止める部分を極力目立たなくすることができるんですね。かえるとくまがお気に入りです。