ごろごろ独学勉強部屋

資格取得や独学、通信制大学についての記事を書いています。

MENU

close
×

【しろと筋トレ】-ChatGPTに面白キーワードでお話を書いてもらう2。

本ブログ内に貼られた商品紹介リンクはアフィリエイトリンク(広告リンク)となっております。

※この記事にはプロモーション(Amazonアソシエイト)が含まれています。

お題「最近生成系AI(チャットGPTなど)に聞いてみたことを教えてください」

前回はChatGPTに「しろとくず人間」というお話を書いてもらったので、今度は「しろと筋トレ」というテーマにしました。

 

kotatu.hateblo.jp

 

 

いくつかのバージョンがあるのですが、どれがいいでしょうか?

しろと筋トレ-その1

初回バージョンなので、ちょっと説明臭いのが難点。

一軒の家に、しろと名付けられた白と茶のハチワレ猫がいました。しろは、いつも元気で好奇心旺盛な男の子で、新しいことに挑戦することが大好きでした。

ある日、しろは家の中を探索している最中に、オーナーが使っていたダンベルを見つけました。重そうなダンベルに興味津々のしろは、ちょっと触ってみることにしました。しかし、その重さに驚き、びっくりして尾をふっくらと立ててしまいました。

しかし、しろはあきらめませんでした。ダンベルを動かすのが難しそうでも、何度も何度も挑戦しました。時間が経つにつれて、しろは自分の方法でダンベルを押したり、引いたりすることで、筋トレを楽しむことができました。

そのうち、しろは自分自身の体力が徐々に増していることに気づきました。ダンベルを押したり引いたりすることが少しずつ楽になり、しろはその成果に大満足でした。

ある日、兄猫のモグラがしろの筋トレを見つけました。「しろ、何やってるの?」と聞くと、しろは誇らしげに答えました。「筋トレだよ、モグラ。これで僕、強くなるんだよ!」しろはその言葉を聞いて、モグラは笑いながら頷きました。「そうか、頑張れしろ。いつか僕より強くなるかもしれないな」と言いました。

それからというもの、しろの筋トレは家族の笑いと応援の源になりました。そして、しろ自身も自分の成果を楽しみながら、毎日筋トレに励んでいました。彼は新しいことに挑戦する楽しさと、努力した結果を自分自身で感じる喜びを知りました。

「しろと筋トレ」の物語は、挑戦と努力がもたらす喜びを教えてくれます。それは新しいことに挑戦することの大切さと、自分自身の成果を誇ることの価値を示しています。

しろと筋トレ-その2

その1のラストが気に入らなかったので、以下のように修正をお願いしました。

私:とてもよかったんですが、最後が理屈っぽかったかなと思いました。

ChatGPT:

もちろん、その点を修正しましょう。

しろの毎日は、新しい挑戦と楽しみでいっぱいになりました。そして、筋トレを続けるうちに、彼は少しずつ強くなる自分を実感し始めました。毎日、ダンベルを押したり引いたりするのが少しずつ楽になることを感じ、しろは心から喜びました。

そしてある日、モグラがしろに言いました。「しろ、君の筋トレ、見てると本当に楽しそうだよ。もしかしたら、僕もやってみようかな。」しろはうれしそうにモグラに答えました。「うん、モグラ!一緒に筋トレしよう!」

そんな風にして、しろの筋トレは家族の中にも広がり、一緒に楽しむことが増えました。しろは自分の力で何かを変えられる喜びを見つけ、その喜びが周りにも広がることを学びました。それは、小さなハチワレ猫、しろの大きな冒険でした。

 

しろと筋トレ-その3

 

こちらは以下のような条件付きでお話を作ってもらったもの。弟が目の病気で医者にかかっていたため励ますために書いたからです。

 

しろが入院中のオーナーに心配かけまいと元気に筋トレする話を書いて。

#条件 後半に説明臭い描写は要りません。

オーナーは目の病気で入院していますが、数日で退院予定

オーナーはバーベルの持ち主

オーナーはしろのことが大好き

 

 

猫カフェのオーナー、佐藤さんは、突然の目の病気で入院することになりました。でも、心配なのは自身のことではなく、店の看板猫、しろでした。

 

しろは、白と茶色のハチワレ猫で、佐藤さんの大切なパートナーでした。 入院初日、しろは店の中をウロウロと歩き回り、佐藤さんの気配を探していました。

 

しかし、いつも一緒にいる佐藤さんの存在がないことに、しろは少し困惑していました。 佐藤さんが入院した病院の看護師が、しろの様子を見にカフェを訪れました。「佐藤さんが退院するまでの数日、しろくんは大丈夫ですか?」と尋ねる看護師に、スタッフたちは微笑んで頷きました。

 

その夜、しろは店の中を見回し、何かを探していました。そして、目を輝かせてバーベルを見つけました。しろは佐藤さんがよく使っているバーベルを見つめ、小さな足で触れてみました。

 

次の日、スタッフが店に来ると、驚くべき光景が広がっていました。しろがバーベルを使って筋トレをしていました。

 

その姿は、まるで佐藤さんが見ているかのようで、スタッフたちは驚きと感動で目を見開きました。 スタッフたちはその様子をビデオに撮り、佐藤さんに見せるために病院に持って行きました。

 

「しろが…バーベルで筋トレ?」佐藤さんは驚きつつも、その映像を見て笑いました。そして、しろが自分のために元気に振舞っていることを知り、心から安心しました。 数日後、佐藤さんは退院し、再びしろと一緒に過ごすことができました。「しろ、ありがとね。おかげで元気になったよ。」しろは佐藤さんの言葉を理解したかのように、バーベルをゆっくりと押し上げると、佐藤さんを見つめ、ゴロゴロと喉を鳴らしました。

結論

やっぱり細かく条件指定をした3のお話がいいなーと思いました。1で出てきたオーナーというキーワードを猫カフェのオーナーとして解釈したんですね。なるほど。

1は機械が作った感バリバリ出ていますが、「しかし、その重さに驚き、びっくりして尾をふっくらと立ててしまいました。」ってところは秀逸だと思います(笑)

本の紹介

ChatGPTについて、無料版と有料版を比較しつつ書いた本を出版中です。ChatGPTができないことを中心に書きつつ、得意なことや有益な使い方について解説しています。

 

 

 

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

↑お気に召したらどうぞクリックをお願いします。